アクア辞典
TOP > アクア辞典
体はちょっとしたことで効果を感じられたり、改善できたりします。

2016.01.19 蜂窩織炎とは・・・・ 錦糸町駅徒歩5分アクア鍼灸整骨院

先日、20代後半男性の方が来院されました。
原因がなく急に足が腫れて痛みがあり、発赤(患部が赤くなる)が出現しておりました。
問診や検査を行った結果、蜂窩織炎の疑いでは?とのことで、かかりつけの病院に受診するように伝えさせて頂きました!
DSC_1199
その結果、病院の診断は「蜂窩織炎」とのことでした!!
蜂窩織炎とは・・・
皮膚の深いところから皮下脂肪組織にかけての細菌による化膿性炎症で、
原因は黄色ブドウ球菌や化膿連鎖球菌などの細菌によって毛穴や汗の出る管、小さい傷、あるいは骨髄炎など深い部分の感染症から、皮下脂肪組織に侵入して発症します。
特に免疫力が低下した人、疲労が溜まっている人に罹りやすい疾患です。
症状の現れ方は広い範囲がぼんやり赤く硬くなって腫れ、発熱・寒気・頭痛・関節痛を伴うこともあります。明らかな外傷の原因がく、腫れや発赤がある場合はこの疾患を疑うことが必要。
治療法は、赤く熱感のあるところは安静にしてアイシングし、抗生物質の内服あるいは点滴静注が必要と言われております。
当院では、問診、検査をしっかり行い、鑑別診断(どこの医療機関にいくべきか?当院で施術が可能か?)
をさせて頂いております。
症状でお困りの際は一度ご相談下さい!!
墨田区 錦糸町
アクア鍼灸整骨院 錦糸町本院

2016.01.18 活性酸素ってなぁに?(゜o゜) 墨田区錦糸町

今回はこんにちは!(^^)!前回に引き続き、活性酸素の発生過程についてお話します。私達の身体を構成する細胞は酸素と栄養を取り込んでエネルギーを生成します。その時、多量の活性酸素も生成されるのです。活性酸素は電子が一つ足りない状態の酸素分子で安定するために動き回り、健康な細胞を傷付け死滅させてしまいます。傷付いた細胞は細胞分裂の際、変性を起こしある日突然ガン細胞と化すのです。 

活性酸素って、とっても怖いですね(>_<) 

でも、この活性酸素の働きを抑える大切な栄養素があるのです♪次回はこれらについてお話します(^_^)

 

アクア鍼灸整骨院 錦糸町本院 伊藤真実

 

2016.01.09 健康を楽しむための栄養 錦糸町アクア鍼灸整骨院

 

こんにちは!食事

今日も伊藤が健康について発信させていただきます! 

よろしくお願いします(^_^) 

 

私達が生活していくうえで、健康は切っても切り離せないものです。不健康で病気がちだと、好きなスポーツをしたり、好きな物を食べられなかったり、生活が楽しくなくなりますよね。 生きていくには健康でなければ楽しくありません!

そこで、今回は健康な時間を長く楽しむために必要な栄養についてお話します。 

 

今、私達のまわりには食べ物があふれています。

ついつい食べ過ぎたり、飲み過ぎたりする事も多いのではないでしょうか? 

私達日本人は元々欧米人に比べ臓器がコンパクトに造られていて、飽食や過食に適しているとは言えません。この状態が続くと、私達の体内で活性酸素という物がとても多くなってしまいます。この活性酸素、実はガンなどの重篤な疾病を発症させる原因となるのです!! 

では、この活性酸素、どのような過程で発生するのでしょうか?次回はそこからお話したいと思います(^_^) 

 

アクア鍼灸整骨院 錦糸町 本院

伊藤真実

 

2016.01.06 墨田区錦糸町アクア鍼灸整骨院が安心な理由!!

こんにちはアクア鍼灸整骨院の長島です!!

 

今回はアクア鍼灸整骨院が安心の理由を発信したいと思います♪

 

アクア鍼灸整骨院は柔道整復師・鍼灸師・あんまマッサージ師のstaffが在籍しており

全員が厚生労働省認可の国家資格を保有しております。

DSC_1164

 

国家資格を保有するに国が定めた専門学校3年または大学4年で単位を取得し年に1回の国家試験に受かる必要があります。

専門学校や大学では一般教養、解剖学、生理学、運動学、一般臨床学、病理学などなど身体の構造を学び、実技や臨床実習を行って行きます。

 

アクア鍼灸整骨院は皆様にしっかり健康をご提供できるように全員が国家資格を保有し、国家資格以外にも

サプリのご提供が出来る資格、ストレッチやトレーニングもご提供できる資格も保有しておりますので、

安心してご来院頂けたらと思います♪

DSC_1165

身体の事で不安なことがありましたらお気軽にお問合せくださいね!(^^)!

※病院とも提携をしてありますので、ご紹介も出来ます。

 

お子様と一緒に来院される方も多い為、キッズルームもありますので、小さいお子様ずれの方も

安心してください。

DSC_1166

 

ではまた次の発信をお楽しみにしてて下さい♪

 

アクア鍼灸整骨院  長島

2016.01.05 足の浮腫み(むくみ)で悩みの方!!必見!! 墨田区アクア鍼灸整骨院

新年明けましておめでとうございます。

本年もアクア鍼灸整骨院 錦糸町本院を宜しくお願い致します。

 

 

昨年からの引き続き健康情報を発信していきます!!

今回はお悩みが多い「浮腫み(むくみ)」について伊藤が発信していきます\(^o^)/

特に女性にとって大敵のむくみ(>_<)どうしてむくみってでてくるのでしょう…

 

むくみとは、医学的には浮腫(ふしゅ)と呼び、血液中の水分が血管やリンパ管の外にしみだして、手足、顔などの皮膚の下に溜まった状態のことを言います。

人間の身体には、全身を巡るように血管とリンパ管が張り巡らされており、心臓がポンプとなって送り出された血液は、血管から体の隅々にある毛細血管まで達すると毛細血管の小さな隙間から染み出てきます。これを間質液と言います。

☆間質液とは、栄養を細胞に与える一方で、老廃物を受け取り、毛細血管やリンパ管で吸収され心臓へ戻します。

☆通常は、血管から染み出る水分量と再吸収される水分量は常に同じなので、細胞と細胞の間に存在する水分(間質液)は一定でなければなりません。しかし、何らかの原因によって染み出る水分量が多すぎたり、吸収がうまく行かなかったりすると、行き場の無くなった水分が皮下に溜まってしまい、これが「むくみ」となって現れます。

怖いですね(;O;)

 

図1

 

むくみの原因は

 ①心臓や腎臓などの病気や薬によるもの

 ②ミネラルやカリウム不足によるもの

 ③塩分の取り過ぎによるもの

 ④筋肉量が減り、新陳代謝が落ちていることによるもの

 などがあげられます。

 

 

  1. 医療機関(病院)での対応

 ①スキンケア(感染症予防の為)

 ②リンパドレナージ

 ③圧迫療法

 ④運動療法

 ⑤根本の病気の改善

 

 

こんな方は要注意!!

 ①皮膚を指で押してへこみができる(しかもなかなか戻らない)

 ②むくみのある足や腕を挙げてもむくみがとれない

 ③皮膚に異常がみられる   

 ④冷えや疲れがぬけなかったり、体が重だるく感じることがある。

 

 

でも、原因や対策をわかっていても実際どういうことをしていけば良いかわからないですよね。

ひとりでは不安だし、時間もないし…そのお気持ち、とってもわかります!私も昔はそうでした^_^;

むくみの原因はひとりひとり異なります。なので、まずはどの原因が1番考えられるか私達に相談してみませんか?

 

  1. アクア鍼灸整骨院で行えること
  2. ①オイルリンパマッサージ
  3.  →マッサージを行うことで体の血液、リンパ液(水分)の流れを助ける。また、アロマオイルに含まれる成分には血流をよくする効果もあるのでマッサージの効果をさらに高める。
  4. ②筋肉トレーニング
  5.  →筋肉量を増やし、体の血液、リンパ液(水分)の流れを助ける。

 ③サプリ

 →成分①<血管拡張・血流改善>②<脂肪代謝促進・脂肪をエネルギーにする>③<抗炎症作用・皮膚炎予防>④<免疫細胞の作用を高め酸素の利用効率を高める>の成分を保有した

  国立健康・栄養研究所のデータに基づき生成された日本初のマルチサプリでを服用し身体の中身から改善していきます。

  ※治療院限定のサプリです。

016 162 無題

 

 

※根本原因が内科的な病気によるものでないことを前提としてます。持病がある場合は医師の指示や同意を求めることもあります。

 

 

むくみがなくなると見た目の変化はもちろん、身体が疲れにくくなったり良い事づくしです(*^_^*)

女性の方も男性の方も、お気軽にご相談下さい♪

 

アクア鍼灸整骨院 錦糸町 本院

伊藤 真実

2015.12.29 必読!!怪我をしないカラダ作り!!野球編⑥ 錦糸町駅徒歩5分アクア鍼灸整骨院

皆様はご自身の身体の状態を把握していますか!?

 

無題

 

 

こんにちは!!

東京都墨田区太平の錦糸町エリアにあります、アクア鍼灸整骨院の柔道整復師、長島です!(^^)!

 

今回も怪我をしないカラダ作り!!野球編を発信致します。

野球編では「野球肘」「野球肩」に注目をしております。

 

野球をしている上で、投球する事は必須であり、野球肩、野球肘が起こるリスクは常にあります。

そのリスクを減らす為には日頃の意識(選手自身、家族、指導者)がとても重要であると考えております。

 

野球肘、野球肩にならないためには

①下半身の柔軟性を作ること(特に股関節!!)

②各関節の動きをよくすること 

③肩関節の内側への動きの悪さをとること 

④関節弛緩性(関節が緩すぎる方)がある方はトレーニングを行う。 

⑤5年以上野球歴がある選手 

⑥投球数が多いポジションである(特にピッチャー、キャッチャー)

 

  1. ①~⑥の項目が複数関与している選手の野球肘、野球肩になるリスクが高いといえる。

 

肩・肘の負担を減らす為には①~④を改善し、⑤~⑥の選手には要注意が必要であると言えます。

アクア鍼灸整骨院ではプロ選手からアマ選手、学生の方々の多くの方にご来院頂いており、

①~⑥の確認や治療を行っております。

 

 

お悩みの方は是非ご相談下さい♪

当院は全てのstaffが国家資格を保有しており、トレーナー現場にも行かせて頂いておりますので、

ご安心下さい^_^

 

また次回をお楽しみにしていて下さい!!

 

imagesRE9PPGBZ