アクア辞典
TOP > アクア辞典
体はちょっとしたことで効果を感じられたり、改善できたりします。

2025.01.23 寝違えた?ともったら読むブログ

images (2)

こんにちは(^▽^)/

アクア鍼灸整骨院 錦糸町院です。

季節の変わり目や寒い日が続いくと必ずと言っていいほど来院が増える症状があります。

それは『寝違え』です。 

私も寝違えの経験はありますが、普段何気なくやっていることもイチイチ痛くて、とても不自由になるんですよね。

痛いし、不自由だしでイライラもハンパねぇっす!!

もう、あの経験は二度としたくはありません!!

 

今回は、誰もが経験したであろう「寝違え」についてと当院の寝違えに対しての治療方法をご紹介いたします!

 

目次 

  1.寝違えってどんな症状? 

  2.寝違えの原因とは? 

  3.寝違えた時の対処法

  4.当院の寝違え治療方法

  5.寝違えの予防法 

  6.まとめ

 

 

1.寝違えってどんな症状? 

日本整形外科学会のHPによると 

 

【眠っていて目が覚めたときに、首の後ろや首から肩にかけての痛みが出ることがあり、いわゆる「寝違え」と言います。首を動かすと痛みが出る時もありますし、痛みで首を動かせない時もあります】
(公益社団法人 日本整形外科学会より引用 )

 

と記載されております。

 

ただ今までに多くの寝違えの患者さまを拝見しましたが、

「デスクワーク中に痛めた」

とか

「ふと振り向いたときに痛めた」

など寝ているとき以外でも寝違えのような症状を訴える方も多くいらっしゃいました。

 

 

2.根寝違えの原因とは? 

原因については、検査や画像では映らないことがほとんどで、
「これが原因だ!」 
というものが未だにわかっていないのが現状なんです(´;ω;`)

 

仮説にはなりますが、寝違えの原因は睡眠中に不自然な体勢が続き、一部の筋肉へ血液の供給が低下し強いコリとなって寝違えを起こすと考えられています。

 

また、長時間の不自然な姿勢や長時間のパソコン作業が続いたり、日頃から身体を動かすことが少なかったりすると首の関節や筋肉が固まってしまい、何気ない動作で固まった関節や筋肉が動いてしまい、捻挫のようになることも原因の一つと考えられています。

 

 

3.寝違えた時の対処法

朝起きて寝違えたと思ったら、まずは痛みの出ない姿勢を探して安静にすることです。

安静な姿勢を取ることで体はリラックスします。
リラックスすることで、患部に負担がかからなくなり寝違えが早く改善します。

ただ安静にしてもズキズキと痛む場合は氷で冷やす、または湿布薬を貼ることで炎症が治まり、痛みが軽減します。

 

 

あと、寝違えた時にやってはいけないことがあります。

それは「マッサージ」と「ストレッチ」です!!

以外かもしれませんが、マッサージとストレッチはやり方を間違えると炎症を増幅させ、痛みが悪化する可能性があります。

ですので、むやみに患部を刺激するようなマッサージやストレッチはお控えください。

 

基本的に寝違えは、そのまま安静にしていても回復はします。

ですが、寝違えを1日でも早く改善したい方は、早い段階で医療機関や整骨院、鍼灸院を受診し、正しい処置を行うことで早期回復します。

 

 

4.当院の寝違え治療方法

1.どの筋肉・関節に問題があるのかを検査で探し出します

239

2.痛みを和らげる電気治療や鍼治療を行います

0160

3.緊張が強くなった筋肉を和らげる超音波治療や鍼治療を行います

127

4.自宅でも行える正しいセルフケアを指導します

0153

 

症状の軽い方は1回で改善することもありますが、症状が強い方や運動不足の方、長時間のデスクワークが続いている方だと3~5回程度かかる事が多いです。

 

 

5.寝違えの予防法

予防するには、日常生活を見直す必要があります。

 

▢ 首を冷やさないよう首までしっかりと布団をかぶる。または、エアコンで温度を調整する

▢ 長時間のパソコン作業を行う場合は、定期的に席を立ち、首や肩回りの関節を動かす

▢ 週に1回以上、軽い運動やストレッチを行う

▢ 寝る3時間前には食事を済ませ、内臓に負担を掛けない

▢ 暴飲暴食は控える

▢ 感覚的に心地の良い枕を使う

▢ 寝具がへたっているようなら買い替える

 

まずは、簡単に取り入れられるものから始めるといいでしょう。

今回は、座りながらできる首(僧帽筋)のストレッチをご紹介いたします。
30027739_s

1.片方の手を腰に回し、もう片方の手で頭を軽く抱えます。

2.頭を手で抱えている側に倒し、頭を抱えている手で軽く引っ張ります。

3.首が気持ちよく伸びるところで15秒〜30秒伸ばします。

※ストレッチは、呼吸は止めずにリラックスして行うとより効果的です。

※痛みを伴うような強いストレッチは、筋肉を傷める可能性があります。

 

 

 6.まとめ

寝違えは突然起こるものではなく、日頃の姿勢の問題や運動不足によるものが大半になります。

当院では、寝違えの治療だけでなく、寝違えにならないための姿勢改善や正しい運動方法の指導を行っております。

 

寝違えでお困りの方は、当院で早期に改善いたしますのでお早めにご連絡ください。

また、寝違えではない方も予防や姿勢改善で未然に寝違えを防げますので、お気軽にご相談ください!

 

ご予約やご相談をご希望の方はこちらをクリック

※鍼治療は施術ができるスタッフが限られていますので、「鍼治療希望」と添えてご予約下さい。

 

========================

JR錦糸町駅、半蔵門線・錦糸町駅から徒歩5分
【アクア鍼灸整骨院 錦糸町院】

錦糸町/押上/墨田区/亀戸/両国/総武線/半蔵門線/寝違え/ぎっくり腰/ギックリ腰/肩こり/腰痛/姿勢改善/猫背/まき肩/ストレートネック/反り腰/捻挫/膝痛/ランナー膝/ハイボルテージ/超音波/鍼灸