アクア辞典
TOP > アクア辞典
体はちょっとしたことで効果を感じられたり、改善できたりします。

2024.03.07 筋トレすると足が太くなる?

こんにちは

今日は、テーマである『運動すると足が太くなる』という説に対して、私の考えをお伝えしていきます。

 

【誤解1】 トレーニングをすることで足って太くならない?

女性は男性ホルモンが少ないので、筋トレによって筋肉を肥大させることが、かなり難しい。男性ホルモンは、筋肉の”設計図”のような役割があり、男性ホルモンが少ない女性が筋肉を太くさせるには、負荷が非常に高いトレーニングが必要になる。「女性のボディビルダーは、非常に負荷の高いトレーニングを行っていますが、それでも男性のボディビルダーと同じサイズの筋肉になることは難しいです。また、女性の競輪選手やスキー、スケートの選手の太ももは確かに太いですが、その筋肉は過酷なトレーニングを繰り返して作り上げているものです」ですので、少しやった程度で太くなるということはないと言えます。

 

【誤解2】 足がむくみやすいので、トレーニングできません。

まず、脚のむくみはどのようにして起こるのだろうか。脚の静脈の中を血液が重力に逆らって流れるためには、筋肉が血管の周りで収縮・弛緩を繰り返して、血液を押し出すことが欠かせない。筋力が衰えると、その効果が小さくなるので、血液が滞りがちになり、脚がむくみやすくなるのだ。つまり、「脚がむくみやすい人ほど、筋トレをして脚の筋力をつけることが大切です」

 

【誤解3】おなかや腕周りだけ部分痩せはできる?

結果から言うと、まず無理です。脂肪は、体がいざというときのためにとっておくエネルギー源。気になる部分のトレーニングをしても、そこについている脂肪が優先的に使われるということはない。そして、脂肪を燃焼しやすい体にするためには、筋トレによって筋肉量を増やし、基礎代謝を上げておくことが大切だ。「実は、筋肉量を増やすことが目的ならば、二の腕周辺やおなかの筋肉をトレーニングしても効率が悪いのです。下半身にある大きな筋肉をトレーニングで動かしたほうが、ずっと速く筋肉量を増やすことができます」

 

【誤解4】テレビやメディアで紹介されている健康法

歩くという行為は、普段の生活とあまり変わらない。仮に職場への通勤で一つ手前の駅で降りて普通に歩いたとしても、筋肉への刺激が少なく、消費カロリーもそれほど多くない。「一つ手前の駅で降りて歩く」のように、よかれと思ってやっているのに、負荷が低くて効果が薄い運動はたくさんある。健康のためには、この「運動してるつもり」を解消して、筋肉に刺激が入るような運動を行わなければならない。「少し息が上がる程度でできないのであれば、効果はほぼないので、やらなくていいとお伝えしています。」

 

【誤解5】 運動すると疲れる

「運動すると疲れるのが嫌だという人がいますが、運動は疲れるからこそ健康につながる」というのも、世の中が便利になってきて、日常生活で疲れる機会が減っているからだという。今や仕事の連絡もほとんどがメール。買い物も、パソコンやスマートフォンで注文すれば、自宅に届く時代。「これからリモートワークが普及すると、日常生活の活動量がさらに低下する恐れがあります。確かに、満員電車に乗らないで済むのはメリットかもしれませんが、一日のほとんどを椅子に座ったまま過ごして、食事もネットで注文して、誰とも会わずに会話もしないなどということになったら……。これでは、生活習慣病やうつ病が心配になります

 

【誤解6】 ヨガをやっています!(女性に多い気がします。)

運動というと「ヨガ」を思い浮かべる女性も多い。ただ、中野さんによると、ヨガでは筋トレや有酸素運動の代わりにはならないという。「ヨガだけではそうした悩みは解決できないと思うのです」もちろん集中力や体の基礎機能を高めるためには非常にいいものだと思います。しかし、「私としては筋トレもお勧めします。もちろん、ヨガを否定しているわけではありません。健康のために行うのであれば、筋トレや有酸素運動と併せて取り入れてほしいです

ぜひ当院のジムへ来ていただき 合わせ技を行いより健康的になりましょう!

ご予約はこちらから

 

https://aqua-seikotsuin.com/

2024.02.19 転倒のケガを防ごう! 錦糸町アクア鍼灸整骨院

週末、都内でまた雪の予報が出ていますね。

寒暖差が激しく体調を崩しやすくなるので気をつけて下さい。

もし雪が降った時のために転倒しないための歩き方を紹介します。

 

①小さい歩幅で歩きましょう

歩幅を小さくし、そろそろと歩く「ペンギン歩き」が基本です。

②靴の裏全体を地面につけて歩きましょう!

体の重心をやや前におき、できるだけ靴の裏全体を路面につける気持ちで歩きましょう。また、履物は靴底が滑りにくいものを選びましょう。(摩擦係数の高いゴム長靴等)

 

転んだ時のために、帽子や手袋をするなど、身に着ける物の工夫も安全対策の一つです。
両手をポケットに入れて歩いたり、飲酒時もバランス感覚が鈍り危険です。
また、屋根の上の雪や氷が落ちてくることがありますので、屋根にも目を配り歩きましょう。特に、暖かい日は注意が必要です。

 

もし、転んで痛みが出てしまったらまず当院にご相談ください。

2024.01.11 冬は痩せるチャンス

冬はボーナスタイム!!

冬は美味しいものを食べる機会が増え、寒くて外出が減ることから、多くの人が体重の増加を気にする季節です。

特にリモートワークが増え、冬太りが懸念される中、このページでは春までに冬太りを解消する方法をご紹介します。

は美味しい誘惑が多い一方で、基礎代謝が上がりやすい季節でもあります。

冷えによる基礎代謝の上昇は体を痩せやすくする一方で、食事や運動不足により太る傾向も。解消のためにはむくみ対策、体温維持、運動、食事改善が重要です。特に夜遅い食事を避け、代謝向上食材を摂りながらヘルシーな食習慣を心がけましょう。

冬に太ってしまう主な理由は、糖質の摂り過ぎむくみ運動量の減少、長期休暇による生活リズムの乱れです。

冬は食事の機会が増え、特に糖質が多い食品が豊富になりがち。これらの食べ物を過剰に摂ることで脂肪が蓄積され、太りやすくなります。

また、寒さにより外出や運動が億劫になり、運動不足が生じることも要因の一つ。さらに、冬季の長期休暇により生活リズムが乱れ、睡眠不足や不規則な生活が太りやすい体質を促進します。

一方で冬が痩せやすい季節とされる理由は、基礎代謝の上昇です。寒冷な環境では体が体温を維持するために基礎代謝が増加し、脂肪を燃焼しやすくなります。しかし、これに頼りすぎて食事量が増えたり、運動が不足すると逆に太りやすい状態に。春までに冬太りを解消するためには、むくみの解消と代謝UPがポイントです。

まずはむくみ対策として、塩分の摂りすぎに注意し、カリウムを含む食品を摂取しましょう。アルコールもむくみの原因となるため、摂取量を抑えて休肝日を設けることも重要です。体温を維持するためには、温かい飲み物や温浴を活用し、体全体を温かく保つことが効果的。

また、適度な運動を取り入れ、代謝を促進しましょう。ウォーキングやストレッチなど、日常生活に取り入れやすい運動がおすすめです。

食事面では、ランチをヘルシーにし、食事量をコントロールすることが大切です。お酒の選び方も注意が必要で、糖質の多いお酒は避け焼酎やジン、ウォッカなどを選ぶと良いでしょう。翌日のリセットも意識し、ウォーキングやヘルシーな食事で体を整えましょう。夜遅い時間に食事を摂らないように心がけ、就寝前の3時間までに夕食を済ませることで、エネルギーの消費を促進します。

また、日常の食事で代謝を高めるために、体を温める食材アミノ酸、ビタミンB群、ヨウ素を多く含む食品を摂取しましょう。タンパク質と野菜を組み合わせたヘルシーな食事も大切です。冬太りの解消には食事習慣の見直しや運動の導入が必要ですが、日常に取り入れやすい方法から始めてみましょう。

冬の美味しい食べ物を楽しむ一方で、バランスの取れた食事と適度な運動で、春に向けて健康的な体を手に入れましょう。

当院では、ジムで代謝UP、美容メニューでむくみの解消ができますので、ぜひご利用ください。

2021.05.12 緊急事態宣言期間中の診療について 墨田区アクア鍼灸整骨院

平素より、アクア鍼灸整骨院をご利用頂き、誠にありがとうございます。

緊急事態宣言が5月31日まで延長となりました。

 

当院での対応につきましてご説明させていただきます。

鍼灸整骨院は健康管理の面で生活に必要な業種として、緊急事態宣言中でも要請対象外となっています。

当院でも、より一層の感染対策を行い、施術を通して、地域の方々のより良い身体作りや、体調管理・免疫力アップに貢献してまいりたいと思います。

 

診療時間の変更もありません。

平日 10:00~13:00

   15:00~21:00

土曜 10:00~17:00

 

【患者様へのお願い】

・来院時のマスク着用の徹底をお願いいたします。 (施術中も含む)

・ご来院時、受付にてアルコールでの手指消毒及び検温にご協力下さい。

 

※以下の場合は、来院を控えて頂き、医療機関の受診をお願いいたします。

 ①ご来院前に検温をして頂き、発熱(37.5℃以上)がある場合  

 ②咳や息切れ症状がある場合  

 ③最近、嗅覚や味覚障害の症状がある場合など

 

ご心配、ご不明なことなどありましたら、いつでも LINE・電話にてご相談ください。

なお、当日のご予約、キャンセル、変更などにつきましては、電話にてお願いいたします。

 

アクア鍼灸整骨院

2020.09.25 新型コロナウイルス感染症に対するアクアの取り組み 墨田区アクア鍼灸整骨院 

こんにちは。

アクア鍼灸整骨院 錦糸町院です。

この度、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)による影響を受けられました皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
一日も早い御快復をお祈り申し上げます。

 

今回はアクア鍼灸整骨院の新型コロナウィルスに対する取り組みにつきましてお伝えしていきます。

アクアグループでは日頃より衛生面には注意を払っておりますが、

今後のさらなる拡大を懸念し、さらに徹底した対策に取り組み業務を行ってまいります。

【スタッフの健康度チェック】
・出勤前、出勤時に体温測定の実施
・体調がすぐれない場合は早退、欠勤等の措置

【スタッフの手洗いうがいの徹底】
・出勤時、院への入退出時
・患者様が変わるごとの手洗いうがい、手指消毒の徹底
・常にマスクの着用

【感染者または感染者との濃厚接触者が現れた場合の対策】
・体調管理の徹底、自宅休養などの処置

コロナ消毒 写真 2020-09-25 10 51 44

 

〇新型コロナウイルスについて

新型コロナウイルス感染症の感染経路は飛沫感染と接触感染といわれています。

◆ 飛沫感染
飛沫感染とは、感染した人の咳やくしゃみのしぶき(飛沫)に含まれるウイルスを吸い込むことによる感染です。

◆ 接触感染
接触感染とはウイルスが付着した手で目・口・鼻を触ることによる感染です。

【 対策 】

◆流水と石鹸による手洗いを頻回に行いましょう。
特に外出した後や咳をした後、口や鼻、目等に触る前には手洗いを徹底しましょう。

◆咳をする場合には口や鼻をティッシュや肘で覆う等の咳エチケットを守りましょう。

【 院内対策 】

当院でも、鍼灸整骨院・トレーニングジムの入口に「アルコール消毒液」を設置しております。

来院された皆様には非接触の体温計にて検温を実施しております。ご協力お願いいたします。

大きな窓があり随時換気を継続し、空気清浄機も使用しております。

また、施術後はベット・枕の消毒をこまめに行っております。

スタッフに関して「施術中のマスクの着用」「施術前後のうがい・手指の消毒」の徹底及び体調管理(休養・栄養・運動)を徹底しております。

訪問時にも衛生管理を徹底して行っております。

お会計に関しましても、paypayを導入しておりますので、キャッシュレス決済もあわせてご利用ください。

コロナベッド 枕 コロナ PayPay

【 患者さまへのお願い 】
・体調不良の疑いがある場合は、ご来院をご遠慮頂き、別日で調整をさせて頂いております。
・特に高齢者及び基礎疾患をお持ちの方や妊婦の方(同居者に左記の方がいらっしゃる方)は、念のためご来院をお控えください。

(受診や相談の目安の確認のため厚生労働省ホームページのリンク追記しました。2020/5/11)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00088.html

連日、インターネットやテレビでコロナウイルスの報道が行われておりますが、

当院でも正しい情報の共有・感染予防対策を行い、

対策や指示に従った方法で業務を行ってまいります。

2020.05.26 パーソナルトレーニングジム アクアプラス再開についてご案内 錦糸駅徒歩5分のアクア鍼灸整骨院

墨田区錦糸町アクア鍼灸整骨院併設パーソナルトレーニングジム アクアプラス再開についてのご案内です

 

5月25日発表の緊急事態宣言解除に伴い,パーソナルジム アクアプラスの施設を

6月1日(月)より再開し、ご利用可能となることをご案内いたします。

 

今後の感染の広がりなどの状況によっては、再度休館・休業を行う場合があります。

その際は改めてお知らせいたします。

引き続きご来院ご来館された患者様お客様におかれましては、手洗い・咳エチケット・うがいなど感染防止にご協力ください。

 

墨田区錦糸町アクア鍼灸整骨院では感染症対策を徹底し、診療をおこなっております。

ご来院時に手指消毒、非接触タイプの体温計での体温測定を実施しております。

 

↓アクア鍼灸整骨院の感染症対策はこちらから

対策について

↓WEBからご予約の方はこちらから

ご予約フォーム

↓ご質問等ある方はこちらから

お問い合わせフォーム

〒130-0012 東京都墨田区太平3丁目4-3

アクア鍼灸整骨院 錦糸町本院 

📞TEL 03-3829-9797

~アクセス~

東京都 墨田区 駅から徒歩5分

☆ JR総武線錦糸町駅北口から徒歩5分

☆ 半蔵門線錦糸町駅北口から徒歩5分

2020.05.16 ロコモティブシンドロームを防ごう!!錦糸町アクア鍼灸整骨院

ロコモティブシンドローム(ロコモ:運動器症候群)とは?

 

・運動器の障害により要介護になるリスクの高い状態になることをいい、骨や関節、筋肉など運動器の衰えが原因で、立つ、歩くなどをいった機能が低下している状態のことをいいます。現代社会において、エレベーター、車などを使うことが多くなり足腰を使うことが少なくなってきており、高齢の方だけでなく全世代が注意する必要になってきています。

 

 

①原因

大きく分けて、「運動器自体の疾患」と「加齢による疾患と加齢による運動器機能不全」があります。

 

・運動器自体の疾患(筋など)

 

加齢に伴い、変形性関節症、骨粗鬆症に伴う円背、易骨折性、脊柱管狭窄症、関節リウマチなどで痛み、関節可動域の制限、筋力低下、麻痺、骨折などによりバランス能力、体力、移動能力の低下をきたします。

 

・加齢による運動機能不全

 

加齢により、身体機能は衰えます。筋力低下、持久力低下、反応時間延長、運動速度の延長

バランス能力の低下などがあげられます。

「閉じこもり」などにより、運動不足になると筋力やバランス能力の低下などが起こり、転倒しやすくなります。

 

②ロコモチェック

・自らの運動機能低下に気づき、進行を予防する為に運動習慣をできるだけ早くスタートすることが大切です。

運動器衰えを7つの項目でチェックできる「ロコチェック」が紹介されています。

 

1.片脚立ちで靴下が履けない

. 家の中でつまずいたりこけたりする

3・階段を昇るのに手すりが必要

4・家のやや重い仕事が困難

5・2㎏程度の買い物をし持ち帰るのが困難

6・15分続けて歩くことが出来ない

7・横断歩道を青信号で渡ることが出来ない

 

③予防するには??

 

ロコモティブシンドロームの予防には、毎日の運動習慣とバランスの良い食生活が必要となってきます。

「片脚立ち」や「スクワット」は自宅で簡単にできる運動としてオススメしています。

 

a.片脚立ちのやり方

 

転倒しないように、必ず掴まるものがある場所で行いましょう。

床に着かない程度に片脚を上げます。

これを一日3回、左右1分ずつ行います。

 

b.スクワットのやり方

 

肩幅より少し広めに足を広げて立ちます。

 

つま先は30度程度広げます。

 

膝がつま先より前へ出ないよう、膝が足の人差し指方向に向けてお尻を後方に引くように身体をしずめます。

 

※スクワットができない時は、椅子に腰かけ机に手をついて立ち座りの動作を繰り返しも効果あります。

 

・また、日常生活動作で階段を使う、一駅分歩いて通勤、買い物に行くなど運動要素を積極的にプラスすることも予防になります。

 

 

④最後に…..

                                    

ロコモティブシンドロームの予防には毎日少しずつ運動を続けることが大切です。

関節の痛み、違和感があればトレーニング内容等を変えてみましょう。

また、墨田区錦糸町アクア鍼灸整骨院では治療だけでなく運動指導等も行っています。

これらの症状にお困りでしたら、一度墨田区錦糸町アクア鍼灸整骨院にご来院ください。

 

墨田区錦糸町アクア鍼灸整骨院では感染症対策を徹底し、診療をおこなっております。

ご来院時に手指消毒、非接触タイプの体温計での体温測定を実施しております。

ご協力をお願いいたします。

↓墨田区錦糸町アクア鍼灸整骨院の感染症対策はこちらから

対策について

↓WEBからご予約の方はこちらから

ご予約フォーム

↓ご質問等ある方はこちらから

お問い合わせフォーム

〒130-0012 東京都墨田区太平3丁目4-3

アクア鍼灸整骨院 錦糸町本院 

📞TEL 03-3829-9797

~アクセス~

東京都 墨田区 駅から徒歩5分

☆ JR総武線錦糸町駅北口から徒歩5分

☆ 半蔵門線錦糸町駅北口から徒歩5分

2020.05.10 フレイルに気をつけて!!!   錦糸町アクア鍼灸整骨院

フレイルとは・・・?

 

身体がストレスに弱くなっていることを指し早く介入すれば元に戻る可能性がありますが、高齢者のフレイルは生活の質を落とすだけでなく、様々な合併症も引き起こす危険があります。

 

「加齢とともに心身の活力が低下し、複数の慢性疾患の併存などの影響もあり、生活機能が障害され、心身の脆弱性が出現した状態であるが、一方で適切な介入、支援により生活機能の維持向上が可能な状態象」とされ、健康な状態と日常生活でサポートが必要な介護状態の中間を意味し、特に高齢者の方にはフレイルが発症しやすいと言われています。

 

①フレイルの基準

 

・基準には5項目あり、3項目以上該当するとフレイル、1または2項目だけの場合には前段階のプレフレイルと判断します。

 

1体重減少:意図しない年間4.5㎏または5%以上の体重減少

2疲れやすい:何をするのも面倒だと週3程度感じる

3歩行速度の低下

4握力の低下

5身体活動量の低下

 

 

②フレイル状態になると・・・?

 

死亡率の上昇、身体機能の低下がおきます。また、何らかの病気になったり、入院するなどストレスに弱い状態なります。

 

例えば・・・

健常な方が風邪を引いても怠さや発熱を自覚するものの数日すれば治りますが

フレイルの状態で風邪を引くと肺炎になったり、怠さのため転倒して打撲や骨折をする可能性があります。

 

また、入院すると環境の変化に対応できず一時的に自分がどこにいるか分からなくなったり、感情をコントロールできなくなることもあります。

 

②予防

 

・高齢者に発生しやすいフレイルは、適切に予防をすれば日頃の生活にサポートが必要な要介護状態に進まずにすむ可能性があります。

予防することの意味として、フレイルに陥らないようにすることとフレイルが進行することを防ぐことです。

 

③運動療法と栄養療法

 

・運動療法

 

個人にあったものから始めることが大切です。

ベットの上で足の運動を行うから始まり、椅子に座ったり立ち上がったりを繰り返し、歩行距離を徐々に伸ばしていくように運動強度を調整します。

 

・栄養療法

 

運動療法とセットで行っていく必要があります。

低栄養状態で運動を行っても筋肉がつかないどころか、低栄養状態を助長してしまいます。

筋肉をつけるために、必要な良質タンパク質をとれるような食事指導を行います。

 

 

④最後に・・・

 

フレイルは事前に予防することもでき、進行も防ぐことが出来ます。

自分や周りに同じような症状な方はいませんか??

アクア鍼灸整骨院では、治療だけでなく運動や食事指導も出来ます。

是非一度体験してみてください。

 

墨田区錦糸町アクア鍼灸整骨院では感染症対策を徹底し、診療をおこなっております。

ご来院時に手指消毒、非接触タイプの体温計での体温測定を実施しております。

ご協力をお願いいたします。

 

↓アクア鍼灸整骨院の感染症対策はこちらから

対策について

↓WEBからご予約の方はこちらから

ご予約フォーム

 

↓ご質問等ある方はこちらから

お問い合わせフォーム

 

〒130-0012 東京都墨田区太平3丁目4-3

アクア鍼灸整骨院 錦糸町本院 

📞TEL 03-3829-9797

 

~アクセス~

東京都 墨田区 駅から徒歩5分

☆ JR総武線錦糸町駅北口から徒歩5分

☆ 半蔵門線錦糸町駅北口から徒歩5分

2020.05.05 緊急事態宣言延長に伴う 臨時休業期間延長のお知らせ 錦糸駅徒歩5分のアクア鍼灸整骨院

平素より、アクア鍼灸整骨院並びに錦糸町院併設ジム アクアプラスをご利用頂き、誠にありがとうございます。

 

54日(月)に発表された緊急事態宣言延長に伴い、錦糸町院併設ジム【アクアプラス】を下記の通り臨時休業を延長させていただきます。

なお、今後の政府の要請や社会情勢により、変更を余儀なくされることも十分考えられます。その際にはあらためて、ホームページ等でご案内させていただきます。

5月7日(木) ~5月31日(日)

現在、ご利用中のお客様でご購入頂いた回数券の有効期限につきましては、休業期間分の延長とさせて頂きますのでご安心ください。

 

なお、1階の鍼灸整骨院は引き続き診療を行っておりますので、何か御座いましたらそちらまでご連絡ください。

 

ご来館を予定されていました皆様には、再度ご迷惑をお掛けすることになりますが、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。

2020.04.10 錦糸町アクア鍼灸整骨院 併設ジム【アクアプラス】臨時休業のお知らせ

平素より、アクア鍼灸整骨院並びに錦糸町院併設ジム アクアプラスをご利用頂き、誠にありがとうございます。
国内外での新型コロナウイルス(COVID-19)の感染症拡大の防止のため、お客様の安全を考慮し、
4/11(土) ~5/6(水)の間、錦糸町院併設ジム【アクアプラス】を臨時休業とさせていただきます。
現在、ご利用中のお客様でご購入頂いた回数券の有効期限につきましては、休業期間分の延長とさせて頂きますのでご安心ください。

なお、1階の鍼灸整骨院は4/11以降も診療は行っておりますので、
何か御座いましたらそちらまでご連絡ください。

ご来館を予定されていました皆様には、ご迷惑をお掛けすることになりますが、何卒ご理解を賜りますようお願いいたします。

1 / 3123