
皆さんこんにちは(^o^)/
今回は、当院で改善した膝痛の症例を報告いたします。
40代女性 飲食業
長い間膝痛に悩まされ、痛みが出るたびに整形外科にてヒアルロン酸注射を打って対応してきたが、
海外旅行へ行った際膝痛が悪化し、根本から改善したいと当院へ来院。
身体所見
膝患部に熱感はなく、膝を深く曲げたときなどに膝に内側に痛みが出る。(押しても痛みがある)
姿勢は前傾で常に内股姿勢で、筋緊張が入りやすい特徴がある。
治療方法
ももの内側の筋肉(半腱・半膜様筋)が著しく緊張していたので、「陰谷」というツボに
鍼を少し刺したところ、深く曲げたときの痛みが消失。
1週間後に再度確認したところ、痛みは軽減しているが深く曲げたときの痛みは少し戻ってきたという事で、
再度、同じツボに鍼をしたところ症状は消失した。
3回目の診療で膝痛の消失を確認できたので、痛みに対する治療は終了だが、
根本的な問題として姿勢・筋緊張がしやすいという問題が解決されていないので、近いうちに再発すると思われるので
現在、姿勢の改善・身体の正しい使い方を改善するべく当院2階のフィットネスジム「AQUA PULS」にて根本改善を行っている。
当院では、このような膝の痛みを取るだけではなく、根本改善をできるように、運動の専門家による運動療法と特別な運動施設を併設しております。
もし、一時的に良くなっても再発してしまうような膝痛でお悩みの方は、ぜひ、一度当院へご相談ください。
当院では、お子様連れでも安心してご来院できるように
※ベビーカーでそのまま入れる広い個室ご用意しております。
※ミルク用のお湯、ご用意しております。
※お尻拭き・ビニール袋ご用意しておりますので、オムツ交換も安心。(そのまま捨ててもOK)
↓WEBからご予約の方はこちらから
ご予約フォーム
↓ご質問等ある方はこちらから
お問い合わせフォーム
〒130-0012 東京都墨田区太平3丁目4-3
アクア鍼灸整骨院 錦糸町本院
📞TEL 03-3829-9797
~アクセス~
☆ JR総武線錦糸町駅北口から徒歩5分
☆ 半蔵門線錦糸町駅北口から徒歩5分
#膝痛 #フィットネス #パーソナル #鍼灸治療 #骨盤 #骨盤矯正 #産後 #産後ケア #子連れ歓迎
暑い日が続き、プールや海水浴が楽しい時期になりましたね♪
夏休みには、ビーチに出かけるという方も多いのではないでしょうか?
「暑くて海なんて行かない」とういう方でも夏服はお肌の露出が多くなります。
そこで今日は
「水着のときも、夏場の私服で脚をだす時も、プリッと見せる!
今からできる!!太もも裏~ヒップアップのエクササイズ」
を紹介します♬
A ヒップリフト(ヒップアップLevel1)
まずはヒップアップの基本種目
①床に背中をつけて寝転がり、両膝を曲げた形がスタートポジション
※膝の曲げる角度は90度より鋭角になるように足を置く
②足裏で地面を押して、お尻を上げる。膝から肩までが滑り台のように真っ直ぐな傾斜になるように意識
※お尻を上げたときにスネの骨が地面に対して垂直になっていれば、最初の足の置く場所が良かった証拠
③ゆっくりとスタートポジションに戻る【ここまでで1回】
B バックキック(ヒップアップLevel2)
フィットネスジムに通うと見かけるヒップアップのマシンを
自分の体重だけでおこなうエクササイズ
①手または肘を椅子やテーブルにのせて身体を安定させる
その姿勢で片方の足の膝は伸ばしておく
※身体は床と平行にしておけると効果大
②膝を伸ばしていた脚を身体と一直線になるまでゆっくりと蹴り上げる
③ゆっくりと元の位置に戻る【ここまでで1回】
C 片足デッドリフト(ヒップアップLevel3)
トレーニングに慣れている方向け
背中からお尻、太もも裏という後ろ姿をキレイにするエクササイズ
①片足で立つので両手でバランスを取る
ゆっくりと片脚を後ろに上げていく
※立っている軸足の膝は真っ直ぐ伸ばしておくか、軽く曲げておく
②横から見たときに『T』の字になるように背筋を真っ直ぐのまま倒していき
片脚は身体と一直線になるように上げていく
③ゆっくりと元の位置に戻る【ここまでで1回】
それぞれの種目を10回3セットを毎日行いましょう。
詳しいやり方を知りたい方はスタッフにお尋ねください。
身体の調子が悪い時は無理をしないようにしてくださいね。
また、今年は熱中症のニュースが絶えません。水分補給や室温の調節をこまめにお願いします。
当院では、お子様連れでも安心してご来院できるように
※ベビーカーでそのまま入れる広い個室ご用意しております。
※ミルク用のお湯、ご用意しております。
※お尻拭き・ビニール袋ご用意しておりますので、オムツ交換も安心。(そのまま捨ててもOK)
↓WEBからご予約の方はこちらから
↓ご質問等ある方はこちらから
〒130-0012 東京都墨田区太平3丁目4-3
アクア鍼灸整骨院 錦糸町本院
📞TEL 03-3829-9797
~アクセス~
☆ JR総武線錦糸町駅北口から徒歩5分
☆ 半蔵門線錦糸町駅北口から徒歩5分
「体型は痩せ型なのに、下っ腹のぽっこり出ている」
「一生懸命腹筋しているのに変わらない」
「なかなか取れないポッコリにイライラ爆発!!反動で太っちゃいました・・・」
このようなことに心当たりはありませんか?
その一つの原因として『お腹の力が緩んでしまっている』のが考えられます!
では上体起こしのような腹筋をたくさんやればいいんだ!!
そう考えたあなた!たしかに0ではないけど、ちょっと惜しい((+_+))
本当に緩んでいる部分、それはバキバキに割れる表面の腹筋じゃなくてその一番内側にある、まるでコルセットのようにお腹を引き締めるように働く筋肉なのです!
では、それがどんな役割を持ってるかというと、
主に、『大黒柱の如く身体を支える』『内臓を正しい位置で支えるお手伝い』をしています。
今回はそのうちの『身体を支える』ということろにフォーカスを当てていきたいと思います!
身体には大きく分けると『身体を支える筋肉』と『身体を動かす筋肉』があるのですが、このコルセットのような筋肉は『身体を支える筋肉』の中でもとても重要な筋肉なのです!!
これが緩んできてしまうと身体が不安定になりポッコリお腹のような姿勢になります。
また、『身体を支える筋肉』上手く使えず不安定になった身体はそれを補うために『身体を動かす筋肉』を固めることによって安定を図ります。
すると本来『身体を動かす筋肉』だったものを固めてしまっているので身体の動きが硬くなり、筋肉の伸び縮みがしにくくなるので、怪我の危険性が高くなってしまいます。
さらに、不安定な身体のバランスを取ろうと筋肉が常に緊張してしまうため、エネルギーの消費が早く疲れやすい身体になっていきます(>_<)
逆を言えば、この筋肉がしっかりと使えるようになればポッコリお腹が引き締まり、身体が安定するので本来『身体を動かす筋肉』の緊張が必要なくなるためその緊張が抜けて伸び縮みしやすくなり、怪我の危険性も低くなっていくという事です。
そうなってくると徐々に必要な時に必要なだけ筋肉に緊張が入るようになるので、エネルギーの消費も少なく、疲れにくい身体に変わっていきます!
しかしこれが厄介なことに普通に腹筋をやっているだけだと中々鍛えられないんですΣ(・ω・ノ)ノ‼
では当院ではどのようにアプローチをしていくのか??
それは大きく分けて4つ!!
・体の状態をコルセット筋が働きやすいように修正していく
・施術ベッドの上で行う腹圧トレーニング
・複合高周波の電気による直接的なアプローチ
・近日公開マル秘アプローチ(8月以降に解禁予定!!)
ポッコリお腹が気になるあなた、スタイリッシュな身体を手に入れたいあなたもぜひ当院へご連絡下さい!
詳しくはこちらまで↓
↓WEBからご予約の方はこちらから
↓ご質問等ある方はこちらから
〒130-0012 東京都墨田区太平3丁目4-3
アクア鍼灸整骨院 錦糸町本院
📞TEL 03-3829-9797
~アクセス~
東京都 墨田区 駅から徒歩5分
☆ JR総武線錦糸町駅北口から徒歩5分
☆ 半蔵門線錦糸町駅北口から徒歩5分
#フィットネス #運動 #骨盤 #骨盤矯正 #産後 #産後ケア #ポッコリお腹 #子連れ歓迎
みなさんこんにちは!
サッカーW杯ロシア大会 盛り上がっていますねー!
ポーランド戦はとてもたくさんの方々が試合を見ていたそうです(^^)
もちろん、私も感染しておりました!
さて、サッカーなどの人と接触するスポーツには怪我がつきものです。
捻挫や骨折、肉離れ、靭帯損傷など
中にはその後の選手生命を危ぶむものもあります
接触時に起こしてしまう怪我では突然のため仕方がないものもあり全てを防ぐことはできませんが、
予防することで怪我をしにくい体にしていくことは可能です!
先ほどあげた怪我は、使いすぎや体の柔軟性の低下、姿勢やフォーム・体の使い方の悪さが原因で起こることがあります。
たくさん練習したのにストレッチや整理体操を行わずそのままにしていると回復するものも回復できず疲労を蓄積してしまいます。
その状態で練習をしていっても効率が良い練習にはなりません。
今活躍している日本代表の選手たちも常に体に気を使い、最高のパフォーマンスをするために努力をしています。
少しの打撲と思えるものでも別メニューをこなすことで怪我の早期の改善に向けています。
怪我をしない・すぐ治すというのも一つの努力の表れです!
日本のポーランド戦、最後の試合運びには賛否両論、批評・酷評は多々あると思いますが、
私個人的には結果や目標を見据えた上での方法であると感じています。
私たちも皆様の身体を診させていただくのに、常に結果を求めて治療を行ってまいります。
マッサージ、強制、鍼灸、ストレッチ、電気治療、エルビオなど 様々な方法を用いあなたの症状にぴったりの試合運びをしていきます!
ぜひ、あなたがピッチで輝く姿を見せてください!
そして日本代表を一緒に応援しましょう!笑
当院では、競技中の怪我だけではなく、パフォーマンスUPの為のサポートもさせて頂いております。
何かお困りでしたら、是非一度御相談下さい。
お子様連れでも安心してご来院できるように
※ベビーカーでそのまま入れる広い個室ご用意してます。
※ミルク用のお湯、ご用意してます。
※お尻拭き・ビニール袋ご用意しておりますので、オムツ交換も安心。(そのまま捨ててもOK)
↓WEBからご予約の方はこちらから
↓ご質問等ある方はこちらから
〒130-0012 東京都墨田区太平3丁目4-3
アクア鍼灸整骨院 錦糸町本院
📞TEL 03-3829-9797
~アクセス~
☆ JR総武線錦糸町駅北口から徒歩5分
☆ 半蔵門線錦糸町駅北口から徒歩5分
#スポーツ #運動 #パフォーマンス #骨盤 #骨盤矯正 #産後 #産後ケア #子連れ歓迎
みなさん、こんにちは(^^)/
アクア鍼灸整骨院の高嶺です。
今回は、当院の治療を受けて頂いたからうれしい報告があったのでご紹介いたします。
30代女性 ベリーダンスインストラクター
お悩み:シミー(ベリーダンスの振付のひとつ)をもっときれいに見せたい!!
シミーを踊ると左右にばらつきが出てきて上手く踊れないと御相談を受けました。
正直、私はベリーダンスのことはわかりません!!
が、御相談を受けたからには全力でサポート致します!!
まずは、動きを見せてもらいどこを使う動きなのかを分析しました。
おそらく、インナーマッスルルのひとつ(腸腰筋)がポイントになりそうだと判断し、そこにアプローチをかけていきました。
すると、左右に違和感なく踊れると喜んでいました。
これで解決かと思いその日の治療は終了しました。
すると、次の週に今度は長時間踊ると左右にバラつきが出るとおっしゃるではないですか(;゚Д゚)
もう一度動きを分析してると・・・
問題はなさそう(-_-;)
こんな場合考えられるのは、単純に筋疲労と考えます。
その問題を解決するために、筋肉自体の体力をつける目的で当院で一番人気の(エルビオ)を継続で受けてもらうことにしました。
エルビオを継続して2カ月頃、
「先生、昨日生徒からシミーを褒められました♪
そして、最近振付をくれる先生から振付を貰ったんだけど、シミーの振付が増えてました~♪」
と嬉しいお言葉を頂きました。
問題が解決した今もパフォーマンスUPの為に継続でメンテナンスを受けて頂いています。
当院では、競技中の怪我だけではなく、パフォーマンスUPの為のサポートもさせて頂いております。
何かお困りでしたら、是非一度御相談下さい。
お子様連れでも安心してご来院できるように
※ベビーカーでそのまま入れる広い個室ご用意してます。
※ミルク用のお湯、ご用意してます。
※お尻拭き・ビニール袋ご用意しておりますので、オムツ交換も安心。(そのまま捨ててもOK)
↓WEBからご予約の方はこちらから
↓ご質問等ある方はこちらから
〒130-0012 東京都墨田区太平3丁目4-3
アクア鍼灸整骨院 錦糸町本院
📞TEL 03-3829-9797
~アクセス~
☆ JR総武線錦糸町駅北口から徒歩5分
☆ 半蔵門線錦糸町駅北口から徒歩5分
#スポーツ #運動 #パフォーマンス #骨盤 #骨盤矯正 #産後 #産後ケア #子連れ歓迎
みなさん、こんにちは(^^)/
今回は、出産後の体重増加または体型が元に戻らない原因についてお話します。
妊娠中の体重増加の原因として、お腹の赤ちゃんや胎盤・羊水以外にも
ママ自体に皮下脂肪や水分を蓄えてしまうことにあります。
これは、ただ単に太ったのではなく、おなかの赤ちゃんに栄養を与える為そして、赤ちゃんを守るためなのです。
通常だと、授乳などで栄養を赤ちゃんに与えることで体重が自然と落ちていくものです。
しかし、中にはなかなか体重が落ちてこない。または、どんどん増えていっているという方もいます。
では、なぜ体重が減らずに逆に増えてしまうのでしょうか?
その理由をいくつか上げてみたいと思います。
1.基礎代謝の低下
妊娠中はお腹が大きくなることで体を動かす機会が減り、運動不足になりがちです。
そのため、筋肉量が減少し基礎代謝が低下することで、脂肪が燃焼しにくい身体になってしまいます。その結果、
体重が減りにくい身体になってしまうのです。
2.食生活の変化
慣れない生活や昼夜問わずのお世話で規則正しい食事ができないことがほとんどだと思います。
母乳を与えているママであれば、母乳によって1日に約500kcalを消費しているのでお腹が空きやすい状態と言われています。
そうすると空いた時間に間食したり、なれない生活でのストレスから暴飲暴食をすることで、産前よりも摂取カロリーが多くなりやすく、体重が減るどころか増えてしてしまう事になります。
3.インナーマッスルの弱体化
出産前に、「リラキシン」というホルモンが分泌され、骨盤の靭帯や筋肉が一時的にゆるみやすくなります。実際に赤ちゃんが産道を通って生まれることで、骨盤を支えているインナーマッスルがゆるんだり傷ついてしまいます。
インナーマッスルのゆるみや傷を放っておくと、内臓が下がってしまい下腹がぽこっと出たり、お尻が垂れ下がることでお尻が大きく見えてしまいます。
また内臓が下がると内臓機能が低下することで、内臓脂肪をためやすくなってしまいます。
そんな産後の体重増加解決するため、
様々な取り組みを行っておりますので是非一度御相談ください!!
お子様連れでも安心してご来院できるように
※ベビーカーでそのまま入れる広い個室ご用意してます。
※ミルク用のお湯、ご用意してます。
※お尻拭き・ビニール袋ご用意しておりますので、オムツ交換も安心。(そのまま捨ててもOK)
↓WEBからご予約の方はこちらから
↓ご質問等ある方はこちらから
〒130-0012 東京都墨田区太平3丁目4-3
アクア鍼灸整骨院 錦糸町本院
📞TEL 03-3829-9797
~アクセス~
☆ JR総武線錦糸町駅北口から徒歩5分
☆ 半蔵門線錦糸町駅北口から徒歩5分
今日は『定期的な身体のメンテナンス』と『スポーツパフォーマンス』の関係性についてお話します。
さて、スポーツをやられている方で
「毎日欠かさず練習しているのに結果が出ない…」
「やればやるほど調子が悪くなってきた」
「一生懸命に練習を続けていたのに直前で怪我をして本番に出れない」
こんな経験したことがある方多いのではないでしょうか?
またこんなことを思う方も多いでしょう。
「今よりもうまくなりたい!」
「結果を出したい!」
しかし、より高いところを目指そうとすると、身体を鍛えることに重きを置きすぎて身体のメンテナンスが疎かになることが非常に多いです。
その結果疲労が蓄積して身体のバランスが崩れてパフォーマンスが落ちてしまったり、最悪の場合は
「怪我をして本番に出場すらできなかった」
という悲劇が起こってしまうのです。
たしかに練習に励むことは大切です。
しかしその結果結局ベストなコンディションで本番に臨めなかったり、怪我をしてしまうとせっかくの努力が水の泡になってしまいます。
では、怪我なく最高のコンディションで本番に臨むためにはどうすればいいのか?
ここで重要となってくるのが、適切な身体のメンテナンスです!!
当院は、怪我を治すだけではなく身体の歪みを改善させることによって身体の環境を良くして筋肉が動きやすい状態をつくり、
さらにトレーニングを行うことによって「動きやすい状態」から「動かせる状態」にすることによって
『怪我のリスクが少なく、効率の良く筋肉を使える身体造り』をサポート致します!!
お怪我のお悩みだけでなく、パフォーマンスを上げたいとお考えの方はぜひ当院へ御相談ください!!
↓WEBからご予約の方はこちらから
↓ご質問等ある方はこちらから
〒130-0012 東京都墨田区太平3丁目4-3
アクア鍼灸整骨院 錦糸町本院
📞TEL 03-3829-9797
~アクセス~
東京都 墨田区 駅から徒歩5分
☆ JR総武線錦糸町駅北口から徒歩5分
☆ 半蔵門線錦糸町駅北口から徒歩5分
今まで生活してきた中でこんなことを言われたことがありますか?
「姿勢悪いよ!」
「身体曲がってない?」
「下っ腹ぽっこり出てるよね!」などなど
そしてこんなふうに思っていませんか?
「職業柄しょうがないし…」
「この方が楽だから…」
「もう年だから…」
これは大きな間違いであり、大変危険な考えです!
まず、同じ職業の人でも姿勢の良い方は必ずいらっしゃいます!
また、自分が思っている楽というものが、身体にとって苦になっていることが非常に多くあります!!
それに、世の中には90歳になっても背筋がピンと伸びて元気で活発に動かれている方もたくさんいらっしゃるんです!!!
しかしながら、生活環境というものは避けて通ることはできません(+o+)
デスクワークを長時間やっていれば頚も肩も凝ってくると思いますし確実に身体も歪みます。。
それならばそれに対する身体のケアをしていかなくてはなりません!
放っておいて後で『五十肩』になって肩の動きが不自由になってしまったり、
『ヘルニア』や『脊柱管狭窄症』等になって歩けなくなってから後悔しても遅いのです!!
後悔しないためには、仕事やその他生活の中でできた身体の歪みや疲労はできるだけこまめにケアしていくことが重要です!!
最後にお伝えしたい事、
『仕事が忙しいから身体のケアができない』
そのような考え方は大きな誤りであり、
『仕事が忙しいからこそ無理に時間を作ってでも身体のケアをする』
これが一生健康で楽しく生活していく為の最良の手段である!!
と私たちは考えます!!
『いくつになっても健康でありたい』そうお考えの方はぜひ当院まで御相談ください!!
↓WEBからご予約の方はこちらから
↓ご質問等ある方はこちらから
〒130-0012 東京都墨田区太平3丁目4-3
アクア鍼灸整骨院 錦糸町本院
📞TEL 03-3829-9797
~アクセス~
東京都 墨田区 駅から徒歩5分
☆ JR総武線錦糸町駅北口から徒歩5分
☆ 半蔵門線錦糸町駅北口から徒歩5分
こんにちは、墨田区錦糸町のアクア鍼灸整骨院です!
普段デスクワークばかりで目を酷使しているそこのあなた
そう、今インターネットで
”錦糸町・目の疲れ・眼精疲労・肩こり”
などで検索中のあなたです
パソコン、携帯ばかりを使いすぎて目の奥になかなか取れない疲れを感じていませんか?
そこで
あなたはどっち派!?
まぶたに鍼 VS くるみ灸
眼精疲労にもってこいなユニークな治療法
まぶたの上から刺して眼球にそって入れていくドキドキ体験
それとも
どちらもリピートしたくなること必須
さぁ、あなたはまずどちらを体験してみたいですか?
↓WEBからご予約の方はこちらから
↓ご質問等ある方はこちらから
〒130-0012 東京都墨田区太平3丁目4-3
アクア鍼灸整骨院 錦糸町本院
📞TEL 03-3829-9797
~アクセス~
東京都 墨田区 駅から徒歩5分
☆ JR総武線錦糸町駅北口から徒歩5分
☆ 半蔵門線錦糸町駅北口から徒歩5分