アクア辞典
TOP > アクア辞典
体はちょっとしたことで効果を感じられたり、改善できたりします。

2018.09.25 腰が痛くて寝れない… 墨田区錦糸町 アクア鍼灸整骨院 –

『うっ!急に腰が…。』

『ズキズキしてて寝れない(>_<)』

 

今回紹介させて頂くのは、ギックリ腰のような急な痛み!しかし原因は『身体全体から影響していた』という一例!!

 

基本的に痛みが出ている場所とその原因は別にあることがほとんどです。

これは慢性的なものに限らず、急性的なものでも同じことが言えます。

 

women 腰痛

 

急性腰痛 30代女性 会社員

立っている状態、座っている状態、前かがみ、後ろに反らす動作、捻る動き全てで痛みが再現された。

 

現病

昨日、お尻に筋肉痛のような痛みを感じ、その後時間が経つと背中が突っ張って痛くなり、夜になると腰が痛くなってきて、寝るときには痛みで寝れない…。

右下にしてクッションを抱くような姿勢になると少し楽だがちょっと時間が経つと痛みが強くなった。

動かしても痛いし、じっとしていても痛いので、どうにか楽な姿勢を探しながら生活していた。

来院時は、仕事ができる状態でなかったため、お仕事をお休みして来た。

 

身体所見
痛みが出ているのは腰部なのですが、それよりも気になったのが、身体の『つながり』が悪くて(特に股関節、背中)、

偏って筋肉を使っているため局所的に強いストレスがかかっていることがわかりました。

 

※ここで表現させて頂いている『つながり』というのは、身体を動かす際にいくつもの筋肉が協力し合って身体を動かしているということであり、正常に動かせている状態は言わば歯車が噛み合っている状態だということです。

この歯車がズレてしまうと、スムーズな動きが出来なくなってしまいます。これを『つながり』が切れてしまうと表現させて頂いています。

 

b20d896be9bb3507f432a53d112cdb6b_600

 

施術の流れ

身体の『つながり』が出来てくることによって偏った身体の使い方をしなくなり、痛めている部分の負担も軽減されるためまずここに対してのアプローチを始めました。 まずは、唯一右側を下にして寝ることが痛みが少なくできたのでその楽な姿勢を患者さん自身につくってもらい施術を開始。

 

左足から身体の『つながり』を利用して足から筋肉のつながりをつくりながら緩めていくと膝を立てた状態で仰向けになることが出来ました。

 

今度は膝を立てた状態のまま頚からアプローチをし、首から股関節までの身体の『つながり』をつくっていきました。

すると、今度は足を伸ばした状態にもなれるようになりました。 最後に足を伸ばした状態で首から足までの身体の『つながり』をつくっていきました。

 

その後ゆっくり起き上がってもらうと、寝返りでほとんど痛みが出ず、前かがみや後ろに反らすような動きも随分できるようになりました。

次回来院されたときにまたしっかりチェックしていきたいと思います。

 

このように痛いところに原因があるのではなく、身体のバランスが崩れて『つながり』が悪くなってしまうことで偏った刺激が身体に蓄積されることによって

痛みを伴います。 このような状態になってしまう前にしっかりとしたメンテナンスを行うことをオススメします!

 

 

↓WEBからご予約の方はこちらから

ご予約フォーム

 

↓ご質問等ある方はこちらから

お問い合わせフォーム

 

〒130-0012 東京都墨田区太平3丁目4-3

アクア鍼灸整骨院 錦糸町本院 

📞TEL 03-3829-9797

 

~アクセス~

東京都 墨田区 駅から徒歩5分

☆ JR総武線錦糸町駅北口から徒歩5分

☆ 半蔵門線錦糸町駅北口から徒歩5分

2017.03.27 インナーマッスルでからだが変わる <お客様の声編> 墨田区アクア鍼灸整骨院

こんにちは~!!桜も開花宣言がされ、いよいよ春らしくなってきましたね♪

しかし今日は朝雪が降っていて、、冬に逆戻りした気分…(笑)

 

 

さて、エルビオ導入は今日で1ヵ月と27日が過ぎました。

 

そんな今日は!

ELbio(エルビオ)を始めてから1カ月やった方にやった感想などを書いて頂いたのでご紹介したいと思います!!

 

 

 

<仮名> T.M 様 (70代男性)

 

『主訴・・・脊髄梗塞の後遺症により、腹部・腰部・両下肢の運動機能に障害』

 

 

 

まずは、比較写真から!!

      ビフォー               アフター

IMG_0347[1]IMG_0398[1]

 

 

左の写真と比べると軸がまっすぐになり、股の隙間もなくなっているのが分かります!

 

 

では、次は横向きで見てみましょう!!

 

      ビフォー

IMG_0342[1]IMG_0396[1]

 

横からの写真では1ヵ月で大きな変化はありませんでした!

 

 

 

それでは続いて、1ヵ月ELbioをやってみて日常生活などでどんな変化があったか、実際にT.Mさんにお話を伺ってみましょう!!

 

      Q1.今回ELbio(エルビオ)を受けようと思った理由はなんですか?

      「脊髄梗塞(胸椎)の後遺症により、腹部、腰、下肢の運動機能に障害があり。水溜りも飛び越せない。全身の筋肉に張りがあり、就寝時も疲れがとれない。」

       

      Q2.1ヵ月ELbio(エルビオ)を受けての変化や感想はありますか?

       

      「背中、肩、首の凝り、張りが和らぎ、歩行時に両手が自然に振れるようになった。」

      Q3.今後の意気込みをお聞かせください。

       

      「駅の階段を自然体で昇降出来るようにしたい。」

       

      Q4.当院に一言お願いします。

       

      「引き続き良きアドバイスをお願いします。」

       

       

      T.Mさん貴重なご意見ありがとうございます!

      これからもスタッフ一同全力でサポートさせていただきます!!!

       

       

       

      身体を支える役割の強いインナーマッスルがしっかりとしてないと、身体を動かす役割が強いアウターマッスルを代わりに硬くすることによってバランスをとろうとするため身体の緊張が強くなってしまいます。 インナーマッスルを鍛えることによって軸を安定させ、その他の筋緊張を解放してあげることによって効率よくスムーズに身体が動かせるようになるので、不具合のでない身体に生まれ変わることが出来ます!

       

       

      ご興味のある方は、是非当院にいらしてください!!

      2 / 212

      カテゴリ一覧

      カレンダー

      2025年4月
      « 2月    
       123456
      78910111213
      14151617181920
      21222324252627
      282930  

      最近のブログ記事

      月間アーカイブ