高齢者における食事・栄養指導について
①高齢者の食生活の特徴
・高齢者の食生活の特徴は独居や高齢者だけの世帯になると、同じものばかり食べる、買い物や調理が億劫になる、食事の関心が薄れる、食生活が単調になる、食事の回数が減るなどといった特徴があります。
・独居や高齢者だけの世帯は、社会的孤立から外出する頻度も減り、運動不足により食欲低下となり食事量の減少などの悪循環を招きます。
②高齢者の代表的な低栄養の要因
a.社会的要因
・独居・介護力不足・孤独感・貧困
- b.精神的心理的要因
・認知機能障害・うつ・誤嚥・窒息の恐怖
c.加齢の関与
・嗅覚・味覚障害・食欲低下
d.疾病要因
・臓器不全・炎症・悪性腫瘍・疼痛・薬物副作用・日常生活動作・消化管の問題
②低栄養が及ぼす健康への影響
・低栄養状態は筋肉量の減少が現れます。高齢者になると食事はきちんと取り健康的であっても若い頃と比べると、加齢とともに筋肉量や骨量は減少していきます。筋肉量の減少により転倒しやすくなるため、骨量も少ないので骨折に危険性が増します。 また栄養不足が続くと血液中のタンパク質が減り、それにより免疫機能低下し、風邪や認知機能の低下、創傷治癒遅延となり、これらが重なると寝たきりや死に至る危険性があります。
③低栄養対策の為の食生活
・高齢者の低栄養対策として、元気で長生きするための食生活の内容で14項目あります。
A 三食のバランスをとり、欠食は避ける
B 動物性たんぱく質を十分摂取する。
C 肉と魚の摂取を1;1
D 肉は様々なものを摂取、偏らないようにする
E 油脂類の摂取が不足にならないようにする
F 牛乳は毎日200ml以上飲むようにする
G 野菜は緑黄色野菜、根野菜など豊富な種類を毎日食べ、火を通して摂取量を確保する
H 食材の調理法や保存法を習熟する
I 酢、香辛料、香り野菜を十分取り入れる
J 味見してから、調味料を使う
K 和風、洋風、と様々な料理を取り入れる
L 会食の機会を豊富にする
M かむ力を維持する為に義歯は定期的に点検する
N 健康情報を積極的に習得する。
普段から体重の変化やBMIなどに注意し栄養バランスの良い食事をしていきましょう。
高齢者では肥満より痩せすぎのほうが死亡率は高くなっています。
最後に、、、
食事は高齢者だけでなく、全世代に置いて大事になっていきます。
また、食べる環境も作っていく必要があります。
アクア鍼灸整骨院では、治療だけでなく食事指導なども行っています
皆さんもこの機会に、食事について見直してみませんか??
是非一度体験してみて下さい。