ある日、40代の男性が来院されました。
「歩いている時に咳をした瞬間、腰の左側に“ギューッ”と引っ張られるような鋭い痛みが走った」とのこと。
普段は在宅でPC作業をされていますが、外出先での商談も多いとのことでした。
前屈、後屈、歩行時に腰痛が現れ、とくに前屈で左腰に引きつるような痛み、後屈では腰全体と右の鼠径部にも痛みがあるとの訴え。
まず、腰部・殿部の筋肉や椎間関節・椎間板に問題がないかを評価しましたが、異常は認められず。
ところが、仙腸関節を調べる3つの検査(ニュートン、ゲレンスレン、パトリック)では陽性反応が見られました。
仙腸関節には「自由神経終末」が密集しており、わずかな不安定さでも痛みを引き起こしやすい構造です。
この部位の神経過敏が原因と考え、ハイボルテージ療法による電気刺激を用いたところ、後屈と歩行時の痛みは大幅に改善しました。
しかし、前屈時の“ギューッとした左腰の痛み”だけは残存。
改めて再検査を行い、皮膚の滑走性(皮膚と筋膜の動き)が極端に低下していることが判明。
この場合、筋肉や骨ではなく皮膚そのものの動きの悪さが痛みを引き起こしている可能性があります。
そこで、専用の技術で皮膚の滑走性を改善するソフトな手技(なでる程度の刺激)を実施。
その結果、残っていた痛みは完全に消失。1週間後の再来時も再発は見られませんでした。
なぜ“優しい刺激”で改善するのか?
痛みの部位に強い圧を加えると、感覚が一時的にマヒして楽になったように感じます。
ですが、それは脳が錯覚しているだけで、根本的な改善ではないことが多いのです。
私たちが大切にしているのは、
「本当の原因を見つけ出し、適切な部位に、適切な強さでアプローチすること」。
今回のように、皮膚の状態が原因だった場合、強い施術はかえって悪化を招く可能性もあります。
長引く腰痛には“皮膚”や“神経”が関係していることも
「原因不明の腰痛」「ずっと同じ箇所が痛い」「マッサージしても戻ってしまう」
こんな悩みをお持ちの方は、筋肉・関節だけでなく、皮膚や神経の問題を疑ってみる必要があります。
根本から痛みを改善したい方は、ぜひ一度ご相談ください。
丁寧な検査と負担の少ない施術で、しっかりとサポートいたします。
📲今すぐLINEで簡単予約できます!
「自分の腰痛の原因も知りたい!」
「一度評価してほしい!」
そう思った方は、ぜひお気軽にご相談ください。
当院では、LINEから24時間ご予約・お問い合わせを受け付けています。
✅ 予約の空き状況確認もラクラク
✅ 施術のご相談もOK
▼友だち追加はこちらから▼
錦糸町駅から徒歩5分♪
20時まで受け付けているから仕事帰りにも通いやすい♪
錦糸町/押上/墨田区/亀戸/両国/ぎっくり腰/ギックリ腰/腰痛/姿勢改善/猫背/まき肩/反り腰/整体/骨盤整体/骨盤矯正