アクア辞典
TOP > アクア辞典
体はちょっとしたことで効果を感じられたり、改善できたりします。

2025.05.01 【Before→After実例】「寝つけない腰痛」がたった1回の評価とセルフケアでここまで改善!

◆「いつもの腰の張りと違う…」そんな違和感から来院へ

今回ご紹介するのは、30代のシステムエンジニアの男性。
1日10時間を超えるパソコン作業が日常で、慢性的に腰の張りや疲労を感じていたものの、これまでは寝れば回復していました。

しかし最近は、

  • 夜、腰の痛みで寝つきにくい

  • 趣味のジョギング中にも違和感が出る 

    など、「いつもと違う」感覚に変わってきたため、ご来院されました。

 


◆ 専門評価で見えてきた意外な原因

腰そのものの筋疲労感が腰痛の原因ではあるももの、その腰に疲労を与えている原因は別にありました。

 

評価で分かったのは:

  • 股関節の動きが極端に制限されている

  • 姿勢を支える体幹やお尻の筋力がうまく使えていない

  • その結果、腰に“代わりに頑張ってもらう”状態が長期的に続いていた

つまり、腰は「働かされすぎていた」わけです。 

 


◆ 初回の対応内容と変化

初回の施術では、次のアプローチを実施しました。

  1. 股関節の柔軟性を引き出すストレッチ指導

  2. 体幹・お尻の筋肉を使うための簡単なエクササイズ

たったこれだけです。
時間にして、10分程度です。

ご本人からは
「股関節の可動域が広がりました!」
「座ってるときの腰の違和感が消えました!」
と驚きの声。

その後、腰に筋肉の疲労を取る電気治療を追加して再確認すると、
「今までで一番腰が軽いです!」
と明るい表情を見せてくださいました。

 


◆ 今後の見通しと当院のスタンス

症状の改善はもちろん、再発を防ぐ体の使い方を身につけることがゴールです。
今後は、より細かな動作の癖を修正しながら、自宅でも再現できるセルフケアを身につけていただきます。

当院では、「治して終わり」ではなく、腰痛を自己管理できる体づくりをサポートします。

 


▶ 同じ“デスクワーク腰痛”でも、原因は人によって違います

今回の方は、股関節と筋力のアンバランスが原因でしたが、別の方では骨盤の歪みや姿勢、過去のケガが引き金となっているケースもあります。

だからこそ、一度専門家による正確な評価を受けることが大切です。

「腰痛がいつもと違う」
「長引いてきた」

そんなサインを感じたら、ぜひ一度ご相談ください。

 


📱今すぐLINEで簡単予約できます!

「自分の腰痛の原因も知りたい」「一度評価してほしい」
そう思った方は、ぜひお気軽にご相談ください。

当院では、LINEから24時間ご予約・お問い合わせを受け付けています。
✅ 予約の空き状況確認もラクラク
✅ 施術のご相談もOK

▼友だち追加はこちらから▼

LINE予約はこちら

「腰痛相談」とメッセージを送っていただければ、スタッフがご案内します!

カテゴリ一覧

カレンダー

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近のブログ記事

月間アーカイブ