アクア辞典
TOP > アクア辞典
体はちょっとしたことで効果を感じられたり、改善できたりします。

2025.05.15 【症例報告】介護職の腰痛|筋筋膜性腰痛+股関節痛に対する鍼通電+運動療法

◆来院者情報

30代女性・介護職。
主訴:ギックリ痛による歩行困難。
随伴症状:股関節痛。

 

◆発症の経緯

勤務先で大柄な利用者のケアを担当するようになり、ベッドから車いすへの移乗介助中にぎっくり腰に…
数日間、痛みを我慢しながら業務を続けていた結果、股関節にも痛みが波及。
日常生活に支障を来すレベルに達したため来院。

 

◆初診時の評価

 ・ 腰部:歩行時痛・左荷重時痛・前屈時痛・寝返り時痛・後屈時強い痛み

 ・ 股関節:歩行時痛・寝返り時痛

 ・ 股関節痛が強く、腰部の整形外科的テストが困難だったため、姿勢・筋緊張・圧痛を評価し、大腿筋膜張筋の過緊張が股関節痛の主因と判断。

 

◆施術内容

① 大腿筋膜張筋への鍼通電療法(10分)

→ 股関節痛は即時消失。

② 腰部評価

 ・ SLR陽性(下肢放散痛なし)

 ・ コンプレッション/ディストラクション/P4テスト陰性

 ・ ニュートンテスト陽性(仙腸関節)

 ・ 腰部起立筋に圧痛あり

筋筋膜性腰痛と判断し、起立筋に鍼通電療法を10分実施。
→ 後屈時痛・歩行時痛・荷重時痛は消失。

③残存する前屈時痛に対して

椎間板性腰痛を疑い、椎間板由来の疼痛軽減テストを施行→有効
その後、椎間板性腰痛への運動療法(5回程度)を行い、前屈時痛も消失。

 


◆考察と今後の方針

今回は筋筋膜性腰痛が主因であり、代償的に大腿筋膜張筋に過緊張が生じ、股関節痛を引き起こしたケースと判断します。

加えて、出産歴により**インナーユニット(腹横筋・多裂筋・骨盤底筋・横隔膜)**の機能低下が腰部への負荷を高めていたと推察されます。

今後は、鍼や徒手療法で疼痛をコントロールしつつ、インナーユニットの再教育EMS(エルビオ)および体幹トレーニングを通して、再発しにくい身体づくりを目指します。

 


◆再発防止を本気で考える方へ

このような

 ・ 介助中のぎっくり腰

 ・ 前屈・後屈での腰痛

 ・ 股関節との関連痛

でお悩みの方は、早期に適切な対処が重要です。

 


📲今すぐLINEで簡単予約できます!

「自分の腰痛の原因も知りたい!」
「一度評価してほしい!」
そう思った方は、ぜひお気軽にご相談ください。

当院では、LINEから24時間ご予約・お問い合わせを受け付けています。
✅ 予約の空き状況確認もラクラク
✅ 施術のご相談もOK

▼友だち追加はこちらから▼

LINE予約はこちら

錦糸町駅から徒歩5分♪

20時まで受け付けているから仕事帰りにも通いやすい♪

錦糸町/押上/墨田区/亀戸/両国/ぎっくり腰/ギックリ腰/腰痛/姿勢改善/猫背/まき肩/反り腰/整体/骨盤整体/骨盤矯正

カテゴリ一覧

カレンダー

2025年5月
« 4月    
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

最近のブログ記事

月間アーカイブ